2020年10月ブログ
2020年
10月
29日
木
本八幡の整体院より,安静第一主義はフレイル(虚弱)を招く
本八幡の整体、風の整体院の岩田です。不調があると、つい弱気になって外出を控えたくなるものです。しかし、「不調な時は安静にしているのがいちばん」という思い込みは、逆効果になりかねません。家でじっとしていると、血行不良から、酸素不足が進むからです。急性の症状や、痛みで動けない時は安静が第一ですが、「なんとなく不調」という程度なら、むしろ体を動かして血流をうながし、酸素を多く取り入れたほうが、体にいいといえます。全身運動の基本である日常の「歩き」も少し変えましょう。負荷をほんの少し高める歩き方を習慣にするのです。今までより少し歩幅を広げて歩く。また、たとえ起伏の少ない住宅街に住んでいても、ちょっとした階段やアップダウンはあるものです。そういう道を選んで歩きましょう。エスカレーターに乗らず階段を利用するのも、いい健康習慣になります。段差で足を持ち上げる動作には、内臓を持ち上げて刺激するという副効果もあるのです。小さな負荷も、積み重ねることで大きな成果になっていきます。安静第一にしすぎると、「廃用症候群」になるリスクが上がります。脳には、体の使わない部分は「いらないもの」と見なして信号を送らなくなる性質があるのです。そのため、たとえば筋肉なら、動かさなかった部位は新陳代謝が止まり、新しい筋肉細胞が成長しなくなります。関節なら固まって動きが悪くなり、心肺機能なら少し動くだけで息切れが生じるようになります。そうなると、気持ちも消極的になり、フレイル(虚弱)になって、ついには寝たきりに陥りかねません。これが廃用症候群の恐ろしさです。介護の現場で、高齢者をできるだけ動かさないやり方があるようですが、必ずしも正解とは言い難いと思います。足も、目や耳も、体はすべてバランスよく使ってこそ健康が保たれます。今はまだ介護不要の人なら、「歳をとったらラクしよう」ではなく、「歳をとるほど、どんどん動こう」が正解です。どんどん外に出て歩くことが推奨されるのです。風邪をひいた時も、薬を飲んで安静にするのがベストとは限りません。やたらと薬を服用すると、治癒を遅らせるという報告もあるのです。世界的な権威がある科学誌「ネイチャー」に、風邪を早く治す方法を調べた結果、治りがいちばん遅かったのは、なんと薬を飲んだ被験者だったという論文が掲載されたのです。薬を飲むと、それを分解するために肝臓に負担がかかり、自然治癒力のほうに必要なエネルギーが回らないからだと思います。
2020年
10月
17日
土
本八幡の整体院より,現代人は息の量が半分以下に減っている
本八幡の整体、風の整体院の岩田です。人類が誕生して以来ずっと変わらない健康法則があります。「動かない人はどんどん病み、マメに動く人は元気でいられる」。私たち人間は動物、つまり「動くもの」です。体の機能も動かすことで保たれる仕組みになっています。動けば呼吸も活発になり、新鮮な酸素が全身に供給され、血液もスムーズにめぐって健康になると、この法則は言っているのです。その仕組みに反して、毎日じっと座ってばかりいると、どうなるでしょうか。どうしても、血流が鈍くなります。その結果、脳や筋肉、内臓などに酸素が十分に届かなくなってしまいます。全身の器官が慢性的な酸欠になり、円滑に動けなくなるのです。さらに恐ろしいのは、体に取り込む空気量そのものが減ってしまうことです。長時間じっとしていると、つい背筋が曲がり、姿勢がうつむきがちになります。するとおなかや気道が圧迫されて狭くなり、呼吸が浅くなるのです。背筋を伸ばした姿勢であれば気道は十分に開かれ、1回の呼吸で肺に450~500㏄という十分な空気を取り込めます。そうなれば、頭はクリアにさえわたり、体脂肪はよく燃え、ウイルスやガン細胞などをやっつける免疫細胞もしっかりパワーを発揮します。酸素不足が病気をつくることは、今や世界共通の医学的見解となっているのです。ところが、姿勢が悪くなると、肺に取り込める空気量が、なんと半分以下に減るのです。甚だしい場合は、わずか100㏄ほどに激減します。こうなると、無呼吸で体を働かせているのも同然です。脳の回転は鈍り、体は冷えて代謝が下がり、細胞も元気を失います。血流もますます細り、血流不足と酸素不足が同時に進むようになります。長時間じっとしていることは、拷問に等しいほど体に過酷だと言えるのです。ところが、ほとんどの方は、そういう深刻な事態に気づきません。「ゆでガエル」理論というたとえ話があります。カエルをいきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出しますが、水に入れて徐々に熱くしていくと危険に気づかず、「あっ」と思った時にはもう体が動かず、ゆであがって死んでしまう、という恐ろしい話です。私たちも、「自分はほとんど動いていない」という自覚がないまま、いつの間にかどんどん体を弱らせていると言えます。放置すると重大な結果を招きかねないのです。糖尿病、高血圧、脳卒中、動脈硬化などといった生活習慣病も、もとをただせば血流と酸素の問題にたどり着きます。
2020年
10月
10日
土
本八幡の整体院より,「血流のいい人」は疲れない
本八幡の整体、風の整体院の岩田です。エネルギー代謝とは、一言で言えば体の中でさまざまな化学反応を起こすことで、活動に必要なエネルギーを得る働きのことです。エネルギー代謝を行うためには、糖と酸素が必要です。まず、食べ物を摂り、肝臓などで処理して糖に変えます。それを呼吸で得た酸素で燃焼させ、細胞が生きていくためのエネルギーや、筋肉を動かして活動するためのエネルギーを得るわけです。材料は糖と酸素ですから、血液中や各組織に糖と酸素が不足してくると、体がそれを察知して疲れの感覚が生じます。逆に、元気いっぱいの時は、両方が満ち足りている状態です。食べ物から糖を取り出したり、糖と酸素からエネルギーを取り出したりする際には、酵素と呼ばれる触媒が働きます。これは、生物の体の中でつくられるタンパク質性の物質で、体の中で行われるほとんどすべての代謝に関わっています。酵素の働きなくして、私たちが生きていくことはできません。そして、エネルギー代謝の過程では、疲労物質と呼ばれるもののひとつ、乳酸が生み出されます。この乳酸が体内にたまると、細胞の活動が滞ったり、筋肉が収縮する能力が低下するので、疲れの感覚が生じることになるのです。体の各組織に糖や酸素を運んだり、乳酸を押し流したりするのは、共に、血液の働きです。ですから、血流のいい人は疲れにくく、疲れが出ても、比較的早い時間で疲れが回復することになります。逆に、血流が悪い人は、疲れやすい人、疲れが取れにくい人と言えるでしょう。血流は、エネルギー代謝を支え、疲れをためないために、非常に重要な役割を果たしていると言えるのです。血流はまた、体温を保つうえでも非常に重要です。血流は、体のさまざまな場所で発生した熱エネルギーを、体の隅々にまで届けるからです。なぜここで体温を持ち出したかというと、体温もまた、エネルギー代謝を維持するのに不可欠だからです。ほとんどすべての代謝は、酵素という触媒が関わって行われていると述べましたが、この酵素の働きの度合いを決めるのが、体温です。私たち人間の体の中で、酵素の働きが最大になるのは、体内の温度が、37.2度の時です。「それは微熱がある状態じゃないか」と思われるかもしれませんが、内臓などがある体の内部の温度(深部体温)です。深部体温が37.2度の時、舌下や直腸の体温は、だいたい0.5度くらい低い、36.5~36.7度くらいになります。私たちが普通に体温を測る時には脇の下で測りますが、ここはさらに0.5度ほど低くなり、36.2~36.5度になります。体温は、体表に近づくにつれて、外気などの影響で低くなるわけです。このように血流が代謝を支え、体温を保ちます。その体温もまた、代謝を支えます。体温と血流によって、代謝が滞りなく行われていれば、私たちは疲れにくくなり、疲れをためない体質になることができるというわけです。
2020年
10月
03日
土
本八幡の整体院より,「よく笑う人は病気にならない」
本八幡の整体、風の整体院の岩田です。「そう言えば、ここ1年くらい、笑ったことがない」ガンを患った方と話すと、そう言う人が少なくありません。おそらく、1年も笑いが出ないほど、仕事や精神的なストレスが続き、交感神経の優位が続いて、病気が発生してしまったのでしょう。あなたは、どうですか?この1週間で、大笑いしたことはありますか?休日には、そうやって普段の生活も振り返ってみましょう。「1週間、ほとんど顔がこわばったままだった」という人には、たまの休日くらい、ゲラゲラ大笑いする機会を持ってもらいたいと思います。笑うことには大きな効果があるのです。笑いは、副交感神経を優位にします。大笑いした時には、涙や鼻水などが出てくるでしょう。これは、副交感神経が優位になったことによって、排泄・分泌が促進されるからです。笑うことで、脳内麻薬と言われるβエンドルフィンが分泌され、気分もよくなります。また、笑うと、免疫細胞が活性化されます。たとえば、落語を聞いた後には、ガン細胞を攻撃するNK細胞が活性化することがわかっています。大笑いの効用は、体温が上がり、エネルギー代謝が滞りなく行えるようになることでしょう。大笑いすると、顔がクシャクシャになり、身をよじるような動作になります。腹筋が筋肉痛になるのではないかと感じることさえあります。笑いによる全身の筋肉の運動で、熱が発生し、熱が血流によって体を巡り、体温が上がります。体温が上がると、体の中で起こるさまざまな化学反応、代謝を媒介する酵素の働きがよい状態になります。すると、食べ物からエネルギーを摂取したり、古い細胞を新しい細胞に入れ替えたりする反応もスムーズになります。ですから、疲れも取れやすくなり、結果的に病気を防ぐことができるのです。涙が出るほど笑った後には、自分に重くのしかかっていたストレスが、何だかそんなに深刻ではないように感じられ、気分がスカッと軽くなっていることでしょう。顔には赤みが差し、表情も明るくなり、全身はリラックスしてきます。手間も、お金もかけずに体温を上げる方法と言えば、大笑いに勝るものはないと言っていいでしょう。笑いの種と言えば、年配の方は落語でしょうか。今は面白い若手芸人がたくさんいますから、若い人は、そういう人が出るテレビ番組を観るなどして、休日くらいリラックスしましょう。