知的好奇心が脳の萎縮を止める

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。脳を若々しく保つための最高の特効薬は知的好奇心を持ち続けることです。ある研究チームが、約400人の被験者を対象に、8年間で脳がどのように変化するかを調査したことがあります。その結果、知的好奇心のレベルが高い人ほど、脳が若々しく保たれていることがわかりました。脳の側面には「側頭頭頂部」と呼ばれる場所があります。ここは海馬と同様、記憶など高次の認知機能を担っていますが、加齢とともに萎縮するのが通例です。ところが知的好奇心が高いと、委縮のペースが遅いのです。脳には可塑性という特徴があります。特に子どもの発達段階では、多くの情報を吸収しながらどんどん環境適応性を上げていきます。神経細胞の必要な道を太くして、そうではない道を壊していくわけです。例えば10歳くらいまでに英語を勉強したり、スポーツの訓練を受けたり、楽器を練習したりすると、急速に上達することがあります。これはまさに、可塑性によるものです。それぞれの分野の道を、脳の中にたくさんつくっているのです。一方、大人になると、脳の必要な道はだいたいでき上がります。英語にしろスポーツにしろ、大人になってから始めてもなかなか上手くならないのは、そのためです。しかし、可塑性はゼロになるわけではありません。子ども時代ほど柔軟ではないのですが、何か訓練を受ければ、多少は道をつくったり壊したりという作業も行うのです。つまり、何かをマスターするには子どものころから始めるのが1番ですが、大人になってからでもけっして遅くはないということです。それも20~30歳代のみならず、60~80歳代からでも、難しくはなりますが可能なのです。もちろん、その道のプロになるとか、オリンピック選手になるといった可能性は限りなくゼロに近いです。こういう領域に到達するのは、やはり子どものころから特別な教育を受けた人でなければ難しいでしょう。しかし趣味として本人が楽しむ分には、レベルはまったく関係ありません。例えば経営者として多忙な身でありながら、60歳を過ぎてからピアノを始めた方がいます。あるいは70歳になってから英語をマスターした方もいます。おそらく世の中には、こういう方はたくさんいると思います。ならば年齢とは関係なく、むしろ何かを始めなければ損という気がしてこないでしょうか。