「発酵食品」が腸を強くする

お読みいただき、ありがとうございます。本八幡 風の整体院 岩田です。腸内細菌の繁殖のさまは、草花の群生に似ていることから花畑にたとえられて、腸内フローラ(腸内細菌叢)と呼ばれます。日々、この花畑では「善玉菌」と「悪玉菌」の勢力争いが繰り広げられています。悪玉菌が優勢になれば、悪玉菌がつくり出す毒素によってさまざまな健康障害を起こします。善玉菌が多くなると、免疫力が高まります。また、腸内が弱酸性の環境になり、酸を嫌う悪玉菌の増殖を抑えます。善玉菌の代表である乳酸菌には、腸や胃の粘膜を保護する働きがあり、「胃ガン」を引き起こすピロリ菌の繁殖も抑えてくれます。ただ、日本人には牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれる乳糖を、うまく消化できない人もいます。そこで、味噌、しょうゆ、漬け物、納豆、近ごろ話題の塩こうじ、酒かす…と、日本の伝統食としての多種多様な「発酵食品」で善玉菌を補いましょう。腸内環境は、排便のたびにリセットされます。したがって1日1回は発酵食品をとって腸のケアを行うことで、毎日の健康が保たれます。